In other words

I really don't know life at all ...

Sponsored Link

買うか買わないか、どちらを選んでも勝ちはなし。コロナの前では諸刃の剣となる。

買い物に出かけると、休業しているお店が目立つようになってきた。
コロナが長引けば、休業どころか店じまいをせざるを得ない店も多く出てくるだろう。

これまで贔屓にしてきたお店が存続の危機に陥っているとなれば、少しでも売り上げに貢献するため足を運ぼうと思うのは当然のこと。

しかし、その一方で躊躇する気持ちもある。
コロナウィルスに感染した人の80%は無症状だという。症状がなければ当然検査をすることもない。つまりは自分が保菌しているかどうかはわからないということなのだ。
これが新型コロナウィルスの厄介なところで、自分が意図しないところで、他人に迷惑を及ぼす可能性があることで、それは時に人の命を奪うことにもなりかねない。

そこまで一大事にならなくても、万が一コロナウィルスに感染した人が来店していたことがわかれば、お店は大変な損害を被ることになる。

商品は全て破棄した上で、店中を消毒することになる。知人のホテル関係者から聞いた話では、部屋を一つ消毒するだけでも、大変なお金がかかるそうだ。
たとえ小さな個人商店でも、そうなったら経済的にも大変な打撃となるだろう。

そして、「あそこからコロナがでた」という風評被害もおまけとしてついてくる。

こうなると、お店の売り上げに貢献するどころか、さらに倒産への後押しをする結果になるかもしれないのだ。

私自身、ほとんど外には出ない生活を送っているけれど、普通に出勤している夫と生活を共にしている。
さらに言えば、宅配便など細かく探せば感染経路がゼロというわけでもない。
つまり自分は感染していないと断言できないということだ。

こうなると、下手な正義感を出すのもいかがなものかと思ってしまうのだ。





では、通販ならどうだろう?
これなら、まだ感染リスクも軽減される。

しかし、ここでもまた問題がある。例えばお年寄りの営んでいる個人店などでは、通販を行わないところも多いのだ。

もう一つの問題としては、宅配業者の負担増がある。
自粛要請が出て以来、我が家でもこれまで以上に通販をよく利用するようになった。
一日に何度も品物が配達されることも珍しくない。

それを見た次女、

「これって、実際に宅急便の人は大変だよ。一軒の家で一日に何個も荷物運ぶってさ」

それはわかる。もっともだ。。。

けれど、どんなにその店舗が在庫を抱えて困っていようが、遠いところまで買いに行くことはできない。宅急便に頼るか、購入をやめるかの二者択一だ。

結局、あちらを立てればこちらが困る。こちらを立てればあちらが困るで、どちらにしろ全ての人にとってハッピーとはならないのだ。

最近、娘の行きつけだったある飲食店がデリバリーサービスを始めた。
例に漏れず緊急事態宣言以降、ほとんど来客が見込めなくなり、苦肉の策でテイクアウトとデリバリーを始めたそうだ。
我が家からは若干距離があるのだけれど、尋ねてみたところ喜んでデリバリーしてくださることなので、お願いしている。

若い方の経営するお店なので、SNSを駆使して注文をとり、自分たちの足で自転車をこいでのデリバリーだ。
お味がいいのはもちろんだけれど、こうしたお店は是非応援したいと思う。