In other words

I really don't know life at all ...

Sponsored Link

若い頃、懸命に勉強した英語が夫婦喧嘩でしか通用しなくなった現実と英語なんて話せなくてもいいという結論。


30年以上前に使用していた辞書。もう開くことはないかもしれない。


東京に緊急事態宣言が出てから、外出自粛要請に応えるべく、我が家の面々も大人しくそれに従っている。普段はいつも通り仕事へ行く夫も週末は在宅しているので、ここ2ヶ月ばかりは家族全員が顔を揃えなんともにぎやかだ。

週末はもちろん、平日の夜でも社交生活忙しく、どこぞへふらふらがお決まりの夫と長女が家にいるので、なんだか変な感じがする。
特に夫が長いこと在宅していると、家の中の雰囲気が微妙に変わる。

夫がいても特に都合の悪いことはないのだけれど、どうも調子が狂うのだ。これはなんなのだろう?と考えると、思い当たるのが言語の問題ではないかと思い当たった。
我が家の公用語が日本語から英語に変わるからだ。

夫も日本語を話すことができるけれど、やはり同じ日本人のようにはいかない。少し難しい単語を使えば、「は?」となり、それに対しての説明をしなければならず、子供達はそれを面倒くさがり、最初から英語で話すようにしているらしい。

ここで不利になるのが私だ。
英語が話せるとはいえ、かれこれ30年以上も前に学んだ言語だ。
夫が日本語を理解するようになってからは、ほとんど使わなくなった。

どんなことにも言えることだけれど、使わないものは錆びつく。錆びると思うように動かず、役に立たなくなる。

それでも、外国人の夫と長年連れ添ってきたことで、まったく英語と無縁で暮らしてきたわけではない。

まったく英語を話せない人からすれば、私程度の英語でも「話せる人」となるようだ。
しかし、それで安心してはいられない。家での扱いはといえば、それはそれは酷いものだからだ。





子供達が時折、「おもしろいよ」とYouTube動画などを観せてくることがあるのだけれど、最近ではネイティブのまくし立てるような英語が完全に聴き取れなくなってきている。とりわけアメリカンなアクセントは苦手だし、若者の使うスラングなどが頻繁に出てくると、もうお手上げ。。。

家族で食卓を囲んでいる時、夫と子供達との会話が理解できないなんて時もある。
子供達が幼い頃は問題なかったものが、さすがに大学生と高校生ともなると、大人と同じようなボキャブラリーを有している。

私はそれに気づかずに過ごしてきたようだ。少しずつ少しずつ変わってきたせいで、その変化に気づいたときは、語学力の力関係がいつの間にか逆転していたのだった。。。

発音に関しては、最初から諦めている。産まれた時から、いやお腹にいる時から英語に触れていた子供達と、二十歳を過ぎてから本格的に勉強を始めた人間とでは、そもそもスタート地点は違う。

その辺を差し置いても、もはや自分の英語が錆びつき、なんの役にも立たないようなものに成り下がってしまったと思わされる。

極めつけは海外に点在する夫のファミリー達とのSkype
アメリカやヨーロッパをはじめ、多くに国がロックダウンという状態だったため、暇を持てあましてか、とにかく入れ替わり立ち替わりファミリーがSkypeをしてくる。

夫だけが相手をしていればいいものを、そんな時は必ず家族参加なのだ。
そこで私の錆び付いた英語力が曝け出されることになる。

ゲラゲラと笑いながら、早口で話されると時折ついていけないことがある。
しかし、夫はもちろん子供達は当然のように一緒にゲラゲラと笑っている。
これはヒヤリングの問題だけでなく、ボキャブラリーも関係しているようだ。
スラングはもとより、idiom(イディオム)といわれる2つ以上の単語を組み合わせた熟語、慣用語句に関しても、苦心している。このidiomは単語を組み合われることで、本来の意味とは全く想像のつかないものに変わるため、とにかくそのまま覚えるしかない。
つまり、きちんとお勉強しなければそのボキャブラリーは増えないのだ。

何十年も取り立てて勉強をしていなかった私は、新しい語彙を得ることもなく、更には昔覚えたものまで忘れてしまっているというお粗末さ。。。





「昔はこうじゃなかったのに」

そう悲観する私に同情をしてくれる家族はいない。

「そう思うなら、この自粛の時こそ、勉強しなおしたらいいじゃないか」

夫はそう言う。

「それもそうね」と思う反面、「なんのために?」とも思う。

今更50を過ぎたおばさんが英語を勉強してなんになるの?
これから英語を使って仕事をしようとか、必要に迫られてならわかるけれど、もう働く気もない。

将来、海外で生活する可能性もゼロではないけれど、普通に生活したりするくらいなら困らない程度の英語力はキープしているつもりだ。
第一、実際に海外で暮らすことになれば、必然的に英語力は戻ってくるだろうから、問題なしだ。

「今更、真面目に英語なんて勉強してどうなるのさ!」

そう言う私を夫は嘲笑う。

「そもそも、自分だけが英語力が低いと言い出したのはそっちだろ?」

「嘆いてなんかいないわよ!そもそもって言うなら、そもそもここは日本なのよ!なんで英語なんか喋らなきゃいけないのよ⁉︎」

「英語を話せて損はないよ」

「損はしなくても、普通の日本人家庭なら得することもないわよ!」

などと、いつ間にか口論に発展するだ。

こんな時、女の方が強い。
何故だかわからないけれど、こんな時は錆び切っていた英語にまるでCRE550でも差したんじゃないか?というくらいに、淀みなく言葉が口から溢れ出す。

そういえば昔からそうだった。
夫との喧嘩のみならず、海外生活で理不尽な目に遭ったときなど、いつもそうだった。

怒りが私の言語を司る脳の一部を激しく刺激しているのだろうか?
意識せずとも言葉が次から次へと出てくるのだ。
なんとも、不思議な現象。。。

夫や子供達も「なんでこういう時だけ流暢になっちゃうわけ?」と、まるでおかしい人を見るような目でみる。。。

しかし、よくよく考えてみれば、口論で使用する言葉など限られている。いわば使い慣れた言葉をリピートしているだけ。鸚鵡のようなものだ。

この先、きっと英語が必要な場面は、夫婦喧嘩か海外旅行の時に嫌な目に遭わないため、それくらいしかないだろう。

鸚鵡でいられれば十分ではないか!
鳴かない鳥にさえならなければ、なんとなくどこでも生きていける。

人生は真面目に考えなければいけないけれど、複雑に考える必要はない。
どんな失敗をしたって、命まで取られるようなことは稀だ。

色々と思うことはあるけれど、なんとかなるよね。。。と、シンプルでいることが幸せに近づくことなんじゃないかと思う。

英語が話せなくなったところで、それは本当に些細なことなのだ。