In other words

I really don't know life at all ...

Sponsored Link

昔あった有名店の情報がネットで見つからなかった驚き。アナログ力はあって損にはならない。

築地へ行くと思い出すお店がある。

ひとつは以前にメインブログの方で登場したことのある『御菓子司ちとせ』さんという和菓子屋さんだ。
そしてもう一つは、その近くにある洋食屋さんで、名前は確か『蜂の子』さんといった。仲間内では、「白スパ行く?」で通じる人気のお店だった。

そこではメインのお料理にご飯やパンではなく、「白スパ」と呼ばれるシンプルなスパゲティを合わせて食べるのが定番となっていた。
これがクセになる味わいで、当時は週に何度も通ったものだった。

調べてみると『蜂の子』さんは場所をすぐ近くのビルへ移し、いまだ人気店として営業しているけれど、残念ながら『ちとせ』さんはすでに築地の地にない。

90年代の中頃だったろうか、まだ私が日本と海外を行ったりきたりしていたころのことで、思い起こせば通っていたのはほんの一時期だったような気もする。

ちょっと古い話になるけれど、昨年末に新宿ルミネで『築地ちとせ』という文字を見つけ、それがかつてよく行った和菓子屋さんだと知った。

その後、この店にあったシュークリームについて調べようとネットを巡ってみたけれど、そんな情報はまったく見つけることができなかった。
和菓子屋さんだったころの情報すらわずかで、ましてや裏メニュー的なシュークリームともなれば、まるで存在しなかったようにサッパリだ。

この店に限らず、30年以上前のことを調べようと思うと、ほとんど同じ結果に終わる。
社会的に大きな話題になったようなことならある程度の情報を得ることはできるけれど、これが小さなお店やマイナーな(けど、ちょこっと話題になった)お店、人物や出来事ともなると、有益な情報はほとんど見つけることはできない。

「今はなんでもネットで調べることができる便利な時代」

私もよくそんなことを口にするけれど、それは今現在、人々が関心を持つような事柄が中心であり、ほとんどの人が経験していない、また無関心であった大昔のことに対しては、ほぼ調べることができないと言ってもいい。

もちろんネットの便利さは言うまでもない。もはやこれなしでは生活が非常に不便なものとなるだろう。
ただ、ふと思うのは、こんな社会でもアナログの持つ力を駆使できるか否かで、今後はさらに大きな差が出てくる社会になるのではないかということ。





最近、90年代にヒットしたテレビドラマを観た。ほとんど日本を留守にしていたか、外で遊び回っていたかした私は、当時のトレンディドラマとはまったく無縁だった。
そのせいで、同年代の人達との懐かしい話から置いてきぼりをくらうことがよくある。

今度こそは!と、観てみたのだけれど、なるほど面白い。思わず食いつくように観てしまった。そして、当時の生活を思い出した。

今のようにスマホのない時代、家電や公衆電話、Fax、ポケベルを駆使して友達や彼氏と連絡を取り合ったこと。
連絡が取れなければ、突然家に押しかけたり、行きつけの店に電話して「〇〇さんって人、来てませんか?」と尋ねるなんてことも珍しくなかった。
今ではあり得ない。。。

指一本動かせば済むLINEやメールでの連絡が、どれだけ便利かがわかるだろう。

人と嫌でも関わりを持たなければ、社会生活ができない時代だったのだ。

それはリアルでのコミュニケーション能力であったり、自ら体を動かし行動するバイタリティ、想像力、、、
つまりアナログ生活の中には、そうした術を身につける要素が詰まっていたとも言える。
それができなければ、得たいものは得られず、生活を楽しむことができなかったのだ。

これだけ便利になった令和の時代、もうそんな面倒は必要はなさそうだけれど、いま普通に使用している便利ツールがいつも使えるとは限らない。

たとえば、大災害が起きたときなどは、そういったアナログによる経験が役立つだろう。今日が平和でも未来がどうなるかは神のみぞ知るなのだから。

実際に今回の新型コロナだって、去年の今頃はまったく知る由もなかったことだ。
どんな不測の事態が起こるかは誰にもわからないのだ。

そんないざという時だけに限らず、アナログ力の持つ、想像することや行動すること、コミュニケーションをうまくとることなどは、今後ますます生きてくる社会になると思っている。
どんな時代であれ、物事を動かす基本がそこにあるからだ。

自分の子供達を見ていても思うことだけれども「ネットは万能」であると錯覚しているようなところがある。
スマホ一つあればなんでも済むといった感じだ。
しかし、一度回線から外れたり電源が切れてしまえばそれで終わりなのだ。それがわかっていながら、ネットに依存しアナログ力を軽視している。

災害時など不測の事態に陥ったときのことを考えても、アナログ力を鍛えておくことは決して損にはならない。

そんな事態にならなくても、自分の欲しい情報がネットで得られないということも実際にあるのは、今回の和菓子屋さんの件でも明らかだ。
ネットがダメなのであれば、結局は自分の足で欲しい情報を集めるしかない。

ネットは決して万能ではない。自分も含め、とかく今は誰もが何から何までネットに頼りがちだけれど、それだけに依存していては見逃してしまうこともたくさんある。

ネットの中にある情報だけでなく、人の心、またその記憶にあるようなことにも目を向けなければと思うと同時に、ネットがなくても難なく生きていけるくらいの知恵とアナログ力も持ち続けていきたいと思うのだった。