In other words

I really don't know life at all ...

Sponsored Link

私がふるさと納税をしない理由と、来年はしてみようかと思っているお話。

少し前のこと、楽天のセールでお買い物を楽しんだのだけれど、出品されている商品の中で、やたらと「ふるさと納税品」が目についた。
ブランド牛に鰻やカニ、ウニもあれば高級フルーツもある。まさにみんなの大好物がてんこ盛りである。
これだけのものが楽天にまでズラリと並んでいるのだから、それだけ多くの人が「ふるさと納税」を活用しているということなのだろう。。。

しかし、私は一度もしたことがない。何故ならば、私は東京以外の街には縁もゆかりもないので、する当てがないのだ。

もしも私が地方の出身であったら、自分の生まれ育った街には恩義も感じていただろうし、両親なども暮らしているだろうから、間違いなく故郷へふるさと納税していただろうと思うのだけれど、あいにく私にはそんな故郷がないのだ。

いまは節税はもちろんだけれど、豪華な返礼品をお目当てにふるさと納税を活用する人も多いと聞く。
どんな思いで、どんな理由でふるさと納税をしているのか、人それぞれだろうし、システムがある以上はどんな理由であれ、それを活用する権利はある。

ふるさと納税」に限らず、国から与えられる権利や義務というものは、必ずしも平等ではない。
だからこそ、あちらを立てればこちらが立たずで、政府の取り決めには不満が出るのだろうけれど、権利があるのならそれを行使するのは決して間違っていないと思っている。
いいか、悪いか、それ以前にシステムがあり、それを使うことによってメリットがあるのなら、誰が何を言おうが、活用するのは悪いことではないのだ。



賛否両論あるようだけれど、「ふるさと納税」も然り。
思い入れのある街を応援したいと思うか、節税した上に返礼品をもらって得をしたと喜ぶか、自分の住む自治体に納税して、自分も含め、そこに住む人々の暮らしに役立ててもらうか?
選択は人それぞれだ。

私の場合、諸々の理由を秤にかけた結果、自分の住む街を選んでいるというだけなのである。

税金の使い道に関しては、一納税者として不満がないわけではない。しかし同時に少なからずの恩恵も受けているはずだ。

私が子育てしていた頃は、子供手当などもまだあった。公立の小学校では放課後に無料で預かりもしてもらえた。医療費も中学生までは無料。
いつも子供を遊びに連れて行った公園も、遊具が揃っていて、しっかりと管理されていた。
これもすべてその土地の税金で賄われているのだと思う。
普段はあまり意識していないけれど、日本という国はとてもきれいで、住環境が整っている。
それは当たり前のことではなく、私たちが税金を納めているからこそなのだ。

もしもすべての人がふるさと納税をしてしまったら、自分の住む街の税収は当然減ることになる。実際に私が住む街も年間で数十億も減収しているという。
本来入るはずのお金が流出することによって、自分の住む街での暮らしに影響が出れば、いくら自分だけが節税できたとしても、結果的にはメリットがないと考えてしまうのだ。

ふるさと納税をしない理由は、ただそれだけ。

正直言えば、税金が軽くなり、おまけに美味しいお肉などを頂ければ嬉しいに違いない。
わかっているのだけれど、それに釣られて我が街に落ちるはずの税金を流出させてはいけないという、意地のようなものもあったりする。
「ボロは着てても心は錦か?」
亡き父によく言われていたことを思い出す。私の融通のきかない性格を揶揄しての言葉なのだけれど、たとえ自分が多少なりとも損をしようとも、自分にとって納得のいかないことには歩み寄れないのだ。

どうせ納税するのなら、自分の暮らす街に。
そんな気持ちと頑固な性格は、美味しそうなお肉を諦めるに十分な理由となっている。



ふるさと納税をしない人は、経済にうとい、意識が低いなど、そんな意見を見聞きすることがあるのだけれど、その度に私は悶々とした気持ちになる。
それはふるさと納税をする理由と同じく、しない理由というものもあるからだ。
実際、私の周りではふるさと納税をしている人はほとんどいない。
類は友を呼ぶだからなのか、親しい友人は皆「どうせなら自分の暮らす街に納税したい」と考えている人がほとんどだ。

「したいけれど面倒」、「したいけれどよくわからないからしない」「ふるさと納税?なにそれ?」

そんな理由でしないのであれば、うといだの意識が低いと言われても納得がいくけれど、あれもこれも一緒くたに、ふるさと納税を活用することが素晴らしいことだと言うのは少し違うと思うのだ。

確かに私はお金に対してはとても無頓着なところがあり、基本的には「金は天下のまわりもの」と思っている。
そのため投資諸々も私にとってはギャンブル同然で、大きく張っては外して一文無しなんてことになる可能性があるので敬遠している。
唯一、積立NISAくらいは満額入れてはいるけれど、それは投資というよりも貯蓄の感覚だからできることだ。

融通が効かない頑固者、へそ曲がり、天邪鬼、、、そんな生き方はやはり損をするようだけれど、損をすることよりも自分の信念の方が大切という場合もある。



ただ、来年はこの「ふるさと納税」というものをしてみようかと考えている。

それは、今年は夫が単身赴任となり、別の街で暮らすようになったからだ。
話を聞いていると、地元の方々にも親切にしてもらっているようだ。日々、不自由なく暮らせているということは、その街からも恩恵を受けているはずなのである。そうなると、お話は違ってくる。

まだどの程度の納税にするか詳しくは決めていなのだけれど、我が家の稼ぎ頭が夫と考えれば、満額納税してもいいくらいだ。しかし私を含め子供達の暮らす街にも納税しなければフェアではない。

それより、なによりも問題は返礼品だ。きっと私が選ぶものは食べ物になるだろうから、それらがもしも要冷蔵・冷凍品であったら、果たして我が家の冷蔵庫に収まるのだろうか?
今でさえ、年末年始のご馳走にと取り寄せたお肉や魚介に冷凍庫を占領され、アイスクリームすら入る余地がないのだ。
そんな状態の時にどっさり返礼品が届いてしまったら。。。
ゆっくり味わうどころか、とにかく消費しなければと躍起になることだろう。
これではせっかくのご馳走も台無しだ。

では、食べるものではなく、別のものにすればいいのでは?とも考える。
例えば生活雑貨などがあるけれど、これは自分なりにこだわりがあるので、使い慣れたものを自分で買いたい。

まだ十分にリサーチはできていないのだけれど、返礼品として一番いいのは、今のところどう考えても食べ物なのだ。
どうせ何十万もふるさと納税するのなら、少しは返礼品によって心躍らせてみたいとも思う。。。

これはなかなか難しい。。。ふるさと納税もすればいいというわけではなさそうだ。

これまで自分とはまったく無縁であると思っていたので、詳しく調べてみたことはない。まだまだお勉強しなければいけないことが山ほどありそうだ。
夫の赴任期間がどれくらいになるのか、今の時点では未定だけれど、来年はその街にいくばかのふるさと納税をしてみようと思っている。
それまでに、リサーチしておくことにしよう。

どんなに「お得だ!」という声が耳に入っても、決してやろうと思わなかった「ふるさと納税」だけれど、恩を受けたら返す。そう考えれば、天邪鬼な私でも、納得して「やってみよう!」という気持ちになるのであった。。。