不思議と食べ物に関しては迷うことはない。食べたいものを食べたい時に食べる。
先日のこと、次女がコンタクトレンズを買いたいというので、私が普段使っている眼科へ連れていくことにした。
ちょうど私も手持ちのコンタクトレンズが切れる頃だったので、一緒に購入しようと思い二人で出かけたのだ。
それぞれ別の担当につき検眼やコンタクトの度数を測ったりとしたのち、ようやく購入の段にきた。
持ち帰れるのは2ヶ月分まで。それ以上は在庫の関係で後ほど郵送するというシステム。
嵩張るコンタクトレンズを何箱も抱えて帰るのは荷物になるため望ましくないし、私の場合は面倒くさがりなので最低でも半年分ほどは欲しい。
いつも郵送にしてもらっているのだけれど、今回は次女の分もある。
同じメーカーのものを選べばいいものを、次女が選んだのは別メーカーのコンタクトレンズだった。
発送元が違えば送料も2倍だ。
ここで、その送料を払うのがもったいような気になった。
少なくなったとはいえ、私のコンタクトレンズはまだ家にストックがある。ここで無理して半年分も買わずとも困りはしない。
持ち帰りなら余計な送料は必要ないのだ。とりあえず2ヶ月分もあれば十分ではないか?
一度はそう思い、この日は2ヶ月分だけ持ち帰ろうと決め、そう言い伝えた。
ところが次の瞬間、送料をケチったばかりに、またなくなったら足を運ばなければならないのが途端に面倒に感じてきた。
だからこそこれまでは全て郵送にしてもらっていたではないか。。。
やはり送料がかかっても、いつも通り半年分まとめて送ってもらう方がいい!
「すみません、やはり半年分を郵送に変えていただけますか?」
手間をかけている申し訳なさから、とてもすまなさそうに言ってみた。
担当の若い女の子は嫌な顔ひとつせずに「もちろんですよ!」と快く応じてくれた。
(こんな時、心の声が聞けたらどんなにいいかと思う。。。)
これで終わりではない、今度は次女の分だ。私と同じ半年分と決めたものの、よくよく考えたら次女にとっては初めて常用するコンタクトレンズである。
もしも不具合が生じた場合、交換などまた面倒なことになるのではないか?
それなら、まず初めは持ち帰りの2ヶ月分の方がいいかもしれない。。。
次女に決定権はない。この件に関しての権限はすべてお金を払う人間にあるのだ。
「あの、やはりこちらは2ヶ月分で結構です」
そう言った後、聞かれてもいないのに、「あとでやっぱり合わないわとなっても困るので」などと言い訳めいたことを言ったのはまだ迷いがあるからか?
しかし、ここで思い出した。未開封のものならいつでも交換できることを。
次女もまた2ヶ月後にくるのは面倒だから、まとめて欲しいと言う。
「ダメなら自分で交換しにくるから!」
つまり、私が骨を折る必要はないということだ。
それならはやはり半年分か⁉︎
間違いない!その方が手間がかからずいいはずだ。
「何度もすみません、やはりこちらも半年分で。。。」
こう何度も変更を申し出るのは、さすがに恥ずかしいし、申し訳なくなる。
なんと優柔不断なことか。。。
メリット、デメリットを考慮し、どの方法が最善かという判断が瞬時にできないことの証だ。
私はいつからこんな簡単な選択すらできなくなったのだろう?
思えば最近はこんなことの繰り返しだ。
今回のように他人様(眼科の女の子)を巻き込むことはあまりないのだけれど、とにかく物事をスパッと決断できない。
迷ってばかりいるのだ。
人は何かを選択するたびに多少なりともストレスを感じるらしい。
最近めっきり判断力が落ちた私にとっては、なかなか興味深いお話だ。
ただの二者択一でさえもこんなに迷うのだから、選択肢がいくつもある場合はどうなってしまうのだろうか?
今は仕事もしていない、子育ても終わった身の上だから、それほど複雑な生活をしているわけではない。きっと選択の機会は一般の人よりもずっと少ないはずだ。
本来ならば機会がなければストレスを受ける頻度もそれに比例すると考えていいだろう。
以前のようにパッと頭に閃き即決!となれば、それだけストレスは少ないはずだけれど、選択の機会が少ないにも関わらず、私は迷ってばかりいるのだ。これは想像以上にストレスがかかっているに違いない。
なぜこうも迷うのか、決断ができないのか、何かといえば更年期のせいにしていたけれど、なんとなくそれだけではないような気もするので、ちょっとばかり冷静に振り返り考えてみた。
そこで分かったことがある。
人生を左右するような一大事においては、ほとんど迷うことなく「こちら!」と決めることができているのだ。
一方、日々の生活の中で頻繁に起こる瑣末なことに対しての決断力は無に等しい。
これはさらに考えると、すなわち「欲」ということがわかった。
どちらを選んだら自分にとって得になるか?そんな損得勘定をするから迷うのだ。
即決できる時というのは、損得などはあまり考えない気がする。
数ある情報の中で、切り捨てるものは切り捨て、最終的に自分が一番に求めることだけにフォーカスし、なにを選択すれば、その一番求める形への近道になるのか、物事をかなりシンプルに捉えている。
迷うのは、求めることを一つに絞らずに、多方向から見ているからなのだ。
前述したコンタクトレンズの件を例とるればよくわかる。
例えば、
•すぐに使いたい
•荷物になるのは嫌
•何度も足を運びたくない
求めるものが3つもある。。。
すぐに使いたいなら持ち帰り、しかし荷物になるのが嫌なら郵送、そして何度も足を運びたくないという場合、まとめて郵送だけれど、もし不具合があったときにはどのみち交換に足を運ぶことになるからどちらを選んでも手間は同じ。。。
こんなふうに求める事柄がいくつかあると、途端にどれを選択すれば一番得になるか、まるでわからなくなるのだ。
コンタクトレンズに限らず、一時が万事で欲を出してあれもこれも得ようとするから物事が複雑になるのがわかる。
普段は子供達にも「足るを知る」と口癖のように言い、自分もそんな心持ちで生きていきたいと思っているのに、実際は一つでは飽き足らずあれもこれもと欲をかき、挙句に迷い優柔不断の渦に飲み込まれている。
若い頃から物事はその時の直感で決めることがほとんどだった。その結果、うまいこと生きてこられたと思っている。
きっとそれほど欲はなかったのだろう。若さという何物にも変え難い特権を持っていた驕りからか、自分の決断には微塵の迷いもなく、すべては上手くいくという自信があったから欲が顔を出すまでもなかったのだろう。
それから数十年、人生の半分以上を経て、自分の老いと共にかつてあった自信は失われている。
あれもこれもと迷うのは、そんな自信のなさの表れであり、足掻きと言ってもいいのかもしれない。
もっとシンプルに潔く生きていきたいのに、気づけば瑣末なことにまで欲をかき、なんともみみっちく生きていることか。。。
きっと今の私は暇なのだ。有り余る時間の中で、損だの得だのと小さなことを考える時間的余裕があり過ぎるのが問題なのだ。
仕事もしていない、子育ても終わったとなると、自分に課せられる責任はほぼなくなる。
毎日「今日のおやつはなににしようか?」「今日のごはんの献立はどうしよう」と、言ってみれば食べることしか考えていないお気楽な毎日なのだ。
つまりはそれだけストレスもなく生きているということになる。
ストレスというのは完全なる悪ではなく、人は多少の負荷も必要らしくストレスも少しくらいはあった方がいいと聞いたことがある。
普段ストレスのない生活をしているのだから、選択によるストレスくらいはあった方が心の健康にはいいのだろうか?
そもそも人様に迷惑のかからない優柔不断なら、別に気に病むようなことではない。勝手に自分で迷っていれば済む話なのだから(笑)
ただコンタクトレンズの時のように、人様を巻き込むのは問題だ。
もう少しシャキッと生きていきたいとも思う。