In other words

I really don't know life at all ...

Sponsored Link

不安症、心配性は更年期の影響か。解決法を模索した結果たどり着いた結論。

最近、異常なほどに心配になったり、強い不安に襲われることが増えた。
例えば、外出する際に火の元や施錠など、十分に確認しているにも関わらず、家を出た後に心配になったり、就寝前に離れて暮らす子供や夫は大丈夫かと不安になったり、とにかくこれまでとは違って、心がわさわさとするのだ。

これまでそんなことは全くなかった。夏を過ぎた頃から急に、過剰な心配や不安に襲われるようになったのだ。
最初は気づかずに心配したり不安になっているだけだったのだけれど、ある時ふと「この過剰な心配は少し異常ではないのか?」と思った。

なぜそうなったのか、いつもの如くGoogleに聞いてみた。
たくさんの情報の中から、もっとも当てはまったのが「更年期症状」の一つだというもの。

ホルモンのバランスが崩れることによって、身体だけでなくメンタルにも影響があるのはよく言われることだけれど、心配や不安といった症状もよくあるものだという。

身体的な更年期症状は自覚していて、こればかりは仕方がないと楽観していたけれど、心配性、不安症に関しては、更年期が治るのを待つのは辛すぎる。

どうにかならぬものかと、またGoogleに尋ねてみた。



簡単にできる解決法の一つとして、気分転換というのがあった。昼間なら散歩やお買い物に出ればいいのだけれど、就寝前ではそうもいかない。
そこで目をつけたのが、好きな音楽や動画で気持ちを切り替えるというものだ。

早速、お布団に入った後、Instagramなどで美味しそうなお菓子を眺めたり、YouTubeで興味のある動画などを観るようにしてみた。

結果、これはなかなか効果的だった。不安だった気持ちが逸らされて、明るいイメージが頭の中に広がり、不安が薄らいだのだ。
時には昭和の頃に流行った歌などを口ずさんでみたり(時に熱唱)、心配や不安とは違ったノスタルジーに浸って眠りにつくようになった。

それまでは布団の中にまでスマホを持ち込むようなことはなかったのだけれど、就寝前にYouTubeで動画を観ることが、すっかり習慣となった。

そんな時、お友達から興味深い話を聞いた。
それはスマホの使いすぎによってアルツハイマーのような症状をきたす可能性があるというもので、就寝前までスマホを観ているのは要注意だというのだ。

重要ではない雑多な情報が脳に蓄積されることにより、情報処理能力が正常に機能しなくなり、物忘れや集中力が落ちるというものらしい。

必要ではないゴミのような膨大な情報に邪魔され、正確な判断などができなくなるということなのだろう。

直接は私の抱えている心配、不安症とは結びつかないかもしれないのだけれど、この話は、また別の不安をもたらしたのだ。

困った。。。
スマホによって心配や不安感を払拭できたと思っていたのに、それが他方では新たなリスクとなる可能性があるというのだから。。。

歳をとるというのは、悲しいものだ。
鉄のメンタルと言われてきた自分が、これほどまでに弱くなるのだから。



これは就寝前のスマホもほどほどにした方がよさそうだと思い始めたとき、たまたまハードな一日を過ごしとても疲れてしまった日があった。
YouTubeなど観る暇があればすぐに眠りたい。。。そう思うほど疲れていた。

その夜はなんの心配も不安も感じることなく、ただ眠りたいという気持ちだけだった。
そこで思ったのは、結局いまは暇すぎるのではないか?ということだった。
少し投げやりなアイデアだなと思いながらも、理解できないことこそシンプルに考えるのが解決の道というのはこれまでの経験からも確かなことだった。
投げやりというのもまた、自分の心を守るために有効というケースもある。

暇すぎるから余計なことに頭を支配されると思えば、話はぐっと簡単になる。
毎日目の前にやる事が山ほどあり、それをどう消化しようという状況であれば、心配などしている暇はない。次へ次へと進んでいくことのみを考える。

自ずと解決策は見えた。
とにかく遊びでもなんでも予定をいっぱいにして、忙しくしていればいいのだ。ちょうどコロナ禍の前のように。そうすれば余計な心配や不安など入り込む隙もないほど疲れることだろう。

しかし、50を超えた中年にとって、ことはそれほど単純ではないことを思い出した。。。
忙しくすれば気力に体力が追いつかず、自覚なしに疲労を蓄積し、どっと蕁麻疹が出たりする。ゆっくりと過ごしていれば、改善するのだから、やはり疲労が原因なのだろう。
ゆっくり過ごしていると心配や不安に悩まされ、忙しくしたらしたで身体に影響が出てくる。。。

一体どうしたらいいのだろうか。

多くの人が更年期症状に悩まされ、日常生活にも支障をきたすというけれど、それも納得だ。

更年期とは一般的に閉経を挟んだ前後5年の10年間と言われている。
まだまだ先は長い。。。

きっと病院へ行けば、それなりの治療法というものがあるのだろうけれど、薬には頼りたくない。
どうにか上手い落とし所を見つけなければと思うけれど、結局のところ自分の心の問題だ。
自分で決着をつけたいのなら、疲れない程度に忙しくも充実した日々を送り、「更年期なんてなにさ!」と、それが去るのを待つしかないと思うのだった。