前回の投稿から、気づけば1ヶ月も経過していた。桜の花もすでに満開の時期を迎えている。
今年こそは少なくとも週一ペースで、何かしら更新できたらと思っていたのだけれど、その誓いもあっさりと忘れられ、せっせと他の2つのブログを書いていた。
なぜ更新できなかったのか?
書くことがなかった訳ではない。ボヤくことなら片手で足りないどころか、両手両足使っても足りないくらいで、書きたいと思っているネタには事欠かない。
書けなかった訳でもない。
「誰が読んでいるのか、どれだけの人が読んでいるのかわからない」そんなブログなら、小難しく考えて書くほどのものではなく、思うようにボヤけばいいだけだ。
忙しかったということもない。
仕事もしていない主婦という身の上ゆえ、どんなに忙しくても、ブログを書く時間なら作ることは出来る。
ブログを継続できないという、一般的な理由には当てはまらないということだ。
更新できなかった理由は一つ。単に「忘れていたから」。
このブログの存在がすっかり頭から抜け落ちていた。
3つもブログを持っていれば、どうしてもメインブログが最優先となる。
そしてもう一つは毎日更新の「日記ブログ」なので、必然的に毎日開き、日記をつけるように更新することになる。
つまりは、なにかしらの縛りがあることで、定期更新できているのだ。
メインは「長年続けてきた」ことと「メイン」であることの縛り。
日記ブログは「毎日書くのが日記」という縛り。
この「縛り」によって、継続してきたゆえ、それがいつの間にか習慣になった。
毎朝起きて顔を洗い、歯を磨き、着替えをして、食事を摂る。それをしないと気持ちが悪いとか、なんとなく怠惰な自分が許せないとか、そんな気持ちになる。
気持ちよく過ごすために、習慣とは守るべきものなのだ。
しかし、このブログに関しては、書きたい時に、書きたいことを書けばいい。そんなお気楽なもので、「縛り」というものが一切ない。
あまりストイックな決め事をしても、かえってそれがストレスになり、ブログの継続には逆効果という思いもあり、メインブログに関しても時折お休みすることもある。
このブログも然りで、気楽にやっていた方が続けられそうだと思っていた。
ところが、実際にやってみると、ある種の縛り、決め事は必要だったようだ。
少なくとも、私には。。。
暇な主婦だからといって、一日中ブログを書いていられる訳ではない。
家事もあれば、お友達とのお付き合いもある。家にいても、最近再開したパン作りや、多肉植物の育成に関するお勉強、amazonや楽天を巡ってのネットショッピング、極め付けの韓流ドラマ鑑賞と、やりたいことは山ほどある。
「暇である」ことと「時間がある」ことは違う。
暇があるからこそ、忙しくなる。それが今の生活だ。
もしも私が働く主婦であったら、きっとブログなど始めていなかっただろう。
たまに朝から一日中外出することがある。そんな日は、帰宅後に家事諸々済ませた後にブログを書くのだけれど、それがものすごく面倒に感じることがある。
前述した「縛り」によって、なんとかブログを更新するものの、これが毎日であったらもうできる気がしない。
働いていたら、そんな状態が毎日続くのだ。。。
多くのブロガーの方々は、お仕事をしながら、とても立派なブログを更新し続けている。本当にすごいと心から思う。
私なら絶対に無理だ。
40代で大病を経験して以来、自分に対してとても甘くなった。ストレスと呼べるものは片っ端から排除していく生活を実践している。
もちろん心煩うようなことがまったくない訳ではない。人間生きていれば、思い通りにならないこともあれば、不快な思いをすることもある。多少のストレスは誰しもが持っているものとして、受け入れてはいる。
受け入れるけれども、それは最小限だ。見ないふりをして通り過ぎることのできる程度のストレスだけで、終始心を縛るようなストレスに関しては、どんなことをしてでも、排除する。
ブログがストレスなら、排除は簡単だ。ただdeleteボタンを押すだけなのだから。
幸いなことに、家事育児全般を引き受けることで、働かずに暮らすことができているので、ブログの方も継続できているといっていい。
それでも忘れてしまうサブブログの更新。
これを改善するには、やはりある程度の決め事や縛りを課すしかないのかもしれない。
「毎週何曜日に更新」といった具合にするのが一番簡単な気がする。
ただ、自信がない。。。
覚えている自信も、決め事を守る自信もない。
できそうにないことには手を出さない主義だ。
一度決めたこと、始めたことは、何がなんでもやり通したい。それが自分にとっての基本的な「縛り」だからだ。
この歳になるまで、これといった趣味がなかったのも、そんな縛りに起因している。
少しばかり面白そうだな、やってみたいなと思っても、「継続できるか?」と問い、自信がなければ手を出さなかった。
このサブブログも当然継続し続ける自信があったからこそ始めてみたのだけれど、継続はできていても、この更新頻度では「ブログやってます」というには、あまりにもお粗末だ。
さて、どうしたものか。。。
理想としては週に一度や二度は更新したい。しかしこれまでそれが実践できなかったのだ。その問題を解決するにはそこに縛りを作るか?
それもストレスになりそうだ。
「好きな時に好きなことを書く」というスタンスから外れたくはないとすると、今のように月一度の更新でよしとするか。。。
やりたいことと、できることは違う。
ブログに限らず、どんなことでも好きと適正は必ずしも同じではない。そこは無視できない点ではある。
これが仕事であったら、人様にご迷惑をおかけするようなことになるからだ。
ただ、個人ブログなら誰の迷惑にもならない。これほど多くの人が、ブログを楽しんでいるのも、そんな気楽さゆえなのかと思う。
ブログの更新頻度について、ネットなどでリサーチをしてみたところ、沢山の記事が出てきた。
検索上位に君臨するだけあり、かなり本気でブログに取り組んでいるのがわかる。
しかし、私の抱える更新が滞る問題とは、少し違った考察で、あまり参考にはならなかった。
なんと言っても、原因は「ブログの存在すら忘れる」という、どうしようもないものなのだから。
強いて言うのなら、結局はここでも例の決め事や縛りありき。
そもそも「更新頻度」を考えること自体が、決め事を作るということで、それはもはや真面目なブロガーにとってはお約束のようなものだ。
ブログの存在を忘れる問題に関して触れられている記事は見つからなかったのだけれど、ブログに本気で取り組む姿勢というものを見せて頂いた。
やはり皆さん、すごい。。。
そこで少し考えたのが、アナログ法式。
毎日スマホで『はてなブログ』を開いているにもかかわらず、その存在を忘れてしまうのなら、付箋に「サブブログを忘れるな」とでも書いて、キッチンのどこかに貼っておくのが効果的ではないだろうか。
昭和の人間にはうってつけに思える。
更新頻度や継続を気にするより、私の場合はまず忘れないことを目標にすること。
忘れなければ、ある程度の縛りを作り、このブログも育てて行けそうな気がするのだ。
無駄な早起きばかりしている人間には、今日のように、日曜の早朝は狙い目かもしない。
「やる」と断言はできないけれど、努力はしてみようと思う。