In other words

I really don't know life at all ...

Sponsored Link

オタクの資質。なりたくてもなれない人もいるというお話し。

「オタ活」という言葉をよく耳する。
つまりは熱狂的なまでに、自分の「好き」に没頭し、時間もお金も注ぎ込むという行為と認識している。

そんなオタ活民を見るたびに、なんだかとても幸せそうで、楽しそうで、私もオタ活なることをしてみたいと羨ましさをもって考えたりする。

私にも趣味と言えるようなことがある。
主なところではメインブログのトピックにもしているお菓子。これに関しては長い時間とそれなりにお金も遣ってきたけれど、考えてみれば、それはただのおやつ習慣だ。
しかも、お菓子ブームとも言える昨今の盛り上がりに腰が引け、以前のように熱が入らなくなった。
そんな天邪鬼にとっては、とりあえず日々のおやつがあればOKとなった。

もう一つはサワードウブレッド作り。
ルヴァンという小麦粉と水だけで作った酵母でパンを焼くというパン作りなのだけれど、これもオタ活というよりは炊事に含まれるものと思っている。
夫が外国人のため、日々の食事にパンは欠かせない。自家製パンが毎日食卓に上がることが、とびきりの贅沢だと思っている夫のためというのも一つの理由だ。
私自身、いまはあまりパンを食べない。
それでも時間も手間もかかるサワードウを作り続けているのは楽しいからというのはもちろんなのだけれど、結局のところ趣味と実益を兼ねたものであり、オタ活には程遠い。

韓流ドラマもかなり熱心に鑑賞している。
Netflix、U-NEXT、amazon prime、Disney plus、Huluなど、あらゆるサブスクを契約しては、あちらこちらを回って面白そうな韓流ドラマを観ている。
これはコロナ禍以前からなので、かなり長く続いた趣味で、それに費やしている時間もかなりのものだと思っている。
子育てを終えた専業主婦の特権である。

もちろんお気に入りの俳優も何人かいて、その麗しき姿に見惚れたりすることもあるのだけれど、ドラマを観終わったらリセットだ。
ファンクラブに入り、ファンミーティングやイベントへ出かけたり、ドラマの聖地巡礼に出向く「推し活」に精を出す韓流おばさんも多いというけれど、そういったことにはまったく興味がない。
自分の子供と同じような年齢の俳優を追いかける時間とお金があれば、美味しい物を食べた方がいいという花より団子気質なのだ。



他にも植物を育てることも楽しんでいる。季節ごとに花を咲かせる植木をベランダに並べ、お世話をするのだ。
ここ数年は多肉植物も育てていて、これは小さいので場所もとらず、都心の狭いベランダでもなんとか楽しむことができる。

どこかのお店で見かけると、ついつい買ってしまい、今はベランダの半分は多肉植物という「場所を取らない」という最初の目論みとは外れているけれど。。。

しかし、ネットで多肉植物を趣味としている方のSNSなどを見ると、お店でもできるのでは?と思うほどの数と希少種で溢れかえっていて驚く。
挙げ句の果てに多肉農家さながら、個人で多肉植物の販売を始めてしまう人もいるそうだ。
まさに多肉オタクと言っていい。
私はと言えば、ただ育てることを楽しんでいるだけで、希少な多肉の収集にも興味はなく、それこそ100均で買ったもので充分。好みはあれど、正直言ってなんでも育てることさえできればいいという、これまたオタクとは程遠い距離にある。
多肉植物は葉挿しなどで増やすこともできたりするので、どんどん数が増えていくけれど、多肉オタクを名乗るには及ばないレベルである。


ブログ書きも長年続けている趣味の一つと言ってもいい。
はじめてこの『はてなブログ』にアカウントを作ったは2017年の3月だったと記憶している。
そして本格的に投稿を始めたのが7月頃で、今から約6年前ということになる。
最初は専業主婦の日常を綴った雑記ブログからスタートしたのだけれど、投稿記事のほとんどがお菓子に埋め尽くされていることに気づき、数年前にタイトルも変更し、お菓子に特化したブログにした。
しかし、そうなるとお菓子以外のことを書く場所がなくなる。そこでさらにサブブログを作った。『はてなブログ』プロでは同じアカウントで10個までブログを作ることができるのだ。
さすがに10個も管理しきれないけれど、与えられた権利をなるべく使おうということで、今はお菓子のメインブログ、日記ブログ、そしてこのなんでもボヤける雑記ブログと、3つのブログに書き散らかしている状況だ。

このブログに関しては不定期更新なので、その存在すら忘れていて、投稿もそう頻繁にしていないのだけれど、メインブログは平均すると今は週に5回ほど、そして日記ブログに至っては毎日更新しているというくらい、ブログに関してはかなり熱を入れていると言ってもいい。
ただ、ブログも他の趣味然りで、特別なこだわりもなければ、マネタイズしようなどという野心もない。
ただの自己満足としてやっているだけなので、サイトのデザインもスタイルにも進化はなく、ただ淡々と書き散らかしているだけだ。
これがもしもオタ活ならば、より多くのアクセスを集めるために、もっと試行錯誤しているはずだ。



子育てを終えたいま、専業主婦であっても空の巣症候群になることも、暇を持て余すこともなく、毎日充実して過ごせるくらいにやることはある。
ただ、そのどれもが「オタ活」というには及ばない熱量しかない。

若い頃はまったく趣味のない人間であった。バブル期だったこともあり、よく働き、よく遊んだけれど、何か一つのことに熱中していたことはない。
仕事といっても職種にこだわりはなく、とにかくどれだけ稼げるかが基準だったし、遊びも仕事の合間の息抜きに適当に騒いでいただけで、形になるようなものはなにもなかった。

それに比べれば、いまは趣味と呼べるようなことがたくさんあるのだから、少しはオタ活民に近づいているのか?と思わないでもない。

しかし、オタ活民への道はそんな簡単なものではないのだ。そのハードルは、私からすると天を見上げるかの如く高い。

オタ活の一つに収集というものがある。
趣味とは言えないけれど、フェイラーと近沢レースのハンカチは知らない間にかなりの枚数になっている。

それでも「オタ活」というほど熱中しているという実感は皆無だ。
ただ日々使うハンカチは、自分の好きな素材、デザインのものを持ちたい。ただそれだけの理由で気に入ったものがあれば買っていた結果、それなりの数になったというだけだ。
後生大事に額に入れて飾ったりはしない。使うために買うという点でも、オタクの収集とは違う。

子供達を見ていると、夫のオタク気質を色濃く受け継いでいるのがわかる。
とにかく好きなことに対しては、お金も時間も可能な限り使うのだ。
それを見るにつけ、「こんなもの買って役に立つ?」「そんなことする時間があればもっと有意義なことをしたら?」などと口走るのだけれど、このオタ活こそが有意義なのだと本人達は胸を張って言う。



子供達が「オタクになるにはそんな気質が必要なのでは?」と言う。

無駄であるか否かは問題ではなく、すべては「好き」に集約される。
リターンは求めず、自分の「好き」に心血注ぐことで自己満足と幸福感を得る。
余計なことは考えずに、そこへ邁進できる人間だけがオタクになることができるというのだ。
これはどんなに努力しようが、人間に理性というものがある以上、容易にコントロールできることではない。

損得勘定という頭の中の電卓が、勝手に計算を始めてしまうためだ。
その電卓を「好き」に向かった時だけ休眠させるには、持って生まれた気質が必要だと言うことらしい。

そう考えると、私がオタクになれないのも納得がいく。
どんなになりたくて努力しても、なることができないのは、その熱で理性を溶かし、頭の中の電卓を止めてしまうことができないからだ。

これには自覚もある。
「好き」が80%あたりまでくると、カタカタ、カタカタっと計算が始まる。
「こんなものにお金を払うの?」
「ここまで苦労してやって、自分のためになる?」
一時が万事そんな感じで考えてしまう。

目に見える物事に価値に重きを置き、その目に映らない幸福というものに目が向かないのだ。

実際にオタ活民となったことがないので、その幸福感がどれほどのものか、私にはわからない。
ただ、オタ活を楽しむ子供達を見ていると、実に充実した人生を過ごしているかがわかる。
「好き」につぎ込むお金と時間は、そのまま本人の幸福感というリターンを得ているのだ。

無駄なく現実的に生きることも大切だけれど、四角四面の人生も味気ない。
役に立たない無駄なことから、楽しさや幸福感が生まれるのは私も知っている。

それでも、その道へ足を踏み入れることができない。
それは、私にオタクになれる資質がないということなのだ。

オタ活はいさぎよく諦めて、何事も自分のペースで楽しんでいくしかなさそうだ。