In other words

I really don't know life at all ...

Sponsored Link

ゲームをやらない私もまた『BAYONETTA 3(ベヨネッタ)』を待ち望んでいる。ゲームの進化とその世界観を知ってしまった故に。

f:id:frankie17:20210928230729j:plain

数日前に『ベヨネッタ3』が、ようやく出るとのニュースがあった。
などと言いつつ、私はまったくゲームをしない。

朝、いつもは寝坊ばかりの娘が珍しく早起きしたと思ったら、叫びながら大号泣。
なにごとかと慌てて部屋へ駆けつけたところ、『ベヨネッタ3』のことだった。。。

まったく平和である。。。

昨年から新型コロナによる緊急事態宣言などで、在宅することが多くなった我が家の娘。
毎日退屈でたまらないだろうと思いきや、そこはゲームオタクだ。これ幸いとばかりにゲーム三昧の日々をエンジョイしてきた。

異常なまでの凝り性を自認する私は、決してゲームには手を出さない。一度でもハマったら、もはや母親の役割も家庭の主婦としての役割も簡単に放棄し、ゲームの世界の住人になってしまうことは目に見えている。廃人気質は充分にある。
つまりはゲームによって生活が破綻する未来が見えるから、手を出さないのだ。
決して嫌いなわけではない。。。





そんな母親に否応なしにゲームの話を仕掛けてくる娘。当然だ。彼女の中ではゲームこそ全てなのだ。趣味ではなくもはやライフワークといってもよい。
話題といえばゲームしかない。

これまで様々なゲームの話を聞いてきた。
そのせいで私はプレイはせずとも、結構ゲームには詳しかったりする。何故なら、欲しいゲームがある時は必ず娘が素晴らしいプレゼンをしてくるからだ。

そして私は娘にゲームを買ってあげる。
どんなことでも夢中になれるものがあるのは素晴らしいことだと思っているから、やりたいことがあるのなら、やる気になったときにやるべきなのだ。

学生は勉学が本分だという生き方を、私は自分の子供には強制しない。ただ、興味を持ったことにとことんのめり込み、その世界を知り尽くすまで追いかけていけばいいと思っている。

そこまですれば、その子はきっとそんな分野で自分を養っていくことができるだろうからと。

もしも娘がなにかに情熱を傾けているのなら、存分にやればいい。そのためならいくらでもその手伝いはしようと決めている。
たとえそれがゲームであろうともだ。





渋谷のパルコに任天堂ストアがオープンした際には、娘の付き合いで2時間も並んだ。
欲しいゲームソフトが見つからなければ、雨が降ろうが雪が降ろうが何軒でも一緒にお店を回って、見つかるまで探し続けた。

さすがに今は親が同伴するような年齢ではなくなったので、そんな役割からは解放されたけれど、とにかく子供のためなら、親はなんでもできてしまうみたいだ。。。

そんな風に否が応でもゲームに触れ、ギリギリのところまで来ているのだけれど、未だに私はゲームに深く関わることを拒否している。
始めてしまったら終わりだ。

しかし、とうとう見てしまった。

たまたま夜中に娘の部屋を覗くと、いつものように夢中になってゲームをしている。

彼女の部屋にはゲーム専用の大型TVがある。そこに映し出されていたのは、やたらと長身、ボディーバランスの素晴らしい眼鏡の美女がくるくると舞っている姿だった。

その名は『ベヨネッタ』。。。

ベヨネッタはその大きな身体を自在に動かす。まるでオリンピックの表彰台に登る体操選手のように、いやそれ以上の身体能力で美しく踊るのだ。

次の瞬間、ベヨネッタは突然四つ足の生き物に変身し風のように街を駆け抜ける。

また場面が変わると今度は大きな羽をもつ蝶になった。

なんなのだろう、この美しさは。。。

これがゲームなの?





画像やキャラクターの美しさだけではない。そこにはストーリーがあった。

画面に見入る私に、娘はゲームの手を止めることなく説明をしてくれた。

バックに流れる音楽はドリス・デイの『Fry Me to the Moon』


Fry me to the moon

And let me play among the stars

Let me see What spring is like

On Jupiter and Mars

In other words .....

このブログタイトルと同じ。。。

『In other words 』

偶然にも私のお気に入りの曲だった。

このゲームのBGMに何故こんなクラシックな曲を起用したのだろう。
もしかしたら、深い意味はなかったのかもしれない。
私のブログタイトルと同じように。。。

それにしても、このゲームの世界観にぴったりの曲であることは間違いない。

クリエイティブだ。。。ディズニーやジブリの映画と混合はできないけれど、よくできた魅力的なストーリーだ。





私の知るゲームの世界はもはや昭和だ。そこに礎があるとしても、その片鱗すら見えないくらいに積み上げられ、磨き上げられている。

今私が見ているのはゲームではなく、一つの芸術といってもいいようなものだった。

いつの間に、ゲームはここまで進化したのだろう。

ここで私は少し安心した。
ここまでの進化に私はついていくことはできないと思ったから。
複雑なゲーム進行、テクニックを要するゲーム機の操作。もう任天堂マリオカートにサクッとカセットを突っ込み、指でピコピコとプレイしていたのとは訳が違う。もはや次元が違う。

左右にスライドしていくインベーダーをただ撃ち落とすためだけに、ビームボタンを連打するだけでは済まないのだ。

できる気がしない。。。
どんなに『ベヨネッタ』が魅力的だろうとも、私が彼女を羽ばたかせることは無理だ。

私は娘の後ろに座り込み、戦うベヨネッタを見ていた。
時折、これはどんなギャグか?と思うような場面もあるのだけれど、それがまた面白い。

多くのファンが、何年も何年も辛抱強く待ち望んでいた『ベヨネッタ3』。
ようやく先の見えないトンネルから抜け、明るい光りが差し込んだのだ。

先の見えないものに希望を抱き続けることは、とても辛いものだ。しかし、2022年というゴールが見え、ようやく娘もその苦悩から解放されたという。

大袈裟だ。。。そう思いながらも、わからなくはない。

何はともあれ、来年には新しい『ベヨネッタ』がお目見えする。
ゲームをしない私もまた、新作の映画を待ちわびるように、『ベヨネッタ3』の世界を待ち望んでいるのだった。。。